ノエル銀座クリニック中国語サイト
select language
  • HOME
  • Instagram
  • 診療内容
  • 料金
  • 医師の紹介
  • 医師スケジュール
  • よくある質問
  • アクセス

Q&A よくあるご質問

施術名(人気の施術)

施術名(人気の施術)

Q.肌が弱いのですがマッサージピールはできますか?

A.

施術前に担当医が診察させていただき、お肌の状態によっては施術が受けられない場合もございます。

【マッサージピール】詳しくはこちら

Q.ボトックス注射やヒアルロン酸注入の施術もダブロと同日にできますか?

A.

はい、同日に施術可能です。
ダプロの施術後にお受けいただけます。

【ダブロ】詳細はこちら

Q.マッサージピールはどのような悩みにオススメですか?

A.

年代別に、例えばこんなお悩みにお勧めしています。

【~20代】傷跡・にきび痕・毛穴・妊娠線・肉割れ
【30~40代】軽度のたるみ・加齢や紫外線等による肌の衰え・小じわ・傷跡・妊娠線
【50代~】軽度のたるみ・小じわ・お肌、首や手の甲のアンチエイジング

まずは、ご相談ください。

Q.ダブロの施術時間はどのくらいですか?

A.

頬のみだと20分、お顔全体で40分程度です。
ボディは、目安として上腕30分、大腿内側・外側各45分、腹部60~120分となります。

【ダブロ】詳細はこちら

Q.脂肪溶解小顔注射(BNLS)注入後のマッサージはよい?

A.

マッサージや有酸素運動は治療後の良い結果につながるため推奨します。

【脂肪溶解注射(BNLS)】詳細はこちら

Q.肝斑(かんぱん)にレーザー治療は悪化すると聞いたことがあるため心配です。

A.

従来のレーザー治療では肝斑(かんぱん)を悪化させる可能性がありました。
肝斑(かんぱん)はメラニンが作られやすいとても敏感な状態になっているので、レーザーの刺激でメラニンを逆に増やしてしまうことがあります。
QスイッチYAGレーザー(レブライトSI)は従来のレーザー治療とは違い、非常にマイルドなパワーで治療を行っていきますので、1回で目に見えてうすくなるということはありませんが、逆にいえば1回の治療で肝斑(かんぱん)を悪化させるような刺激をあたえることもありません。
不安な方は医師にご相談ください。

【肝斑治療】詳細はこちら

Q.肝斑(かんぱん)治療後に気を付けることは?

A.

照射後は紫外線を予防するために日焼け止めを外用して頂きます。
また美白剤を処方することがあります。

【肝斑治療】詳細はこちら

Q.肝斑(かんぱん)治療はダウンタイムがありますか?

A.

肝斑治療でのQスイッチYAGレーザー(レブライトSI)は、ダウンタイムが殆どなく、施術当日にお化粧してお帰りいただけます。
稀に赤みや発疹が出ることもありますが、2~3日で消失します。

【肝斑治療】詳細はこちら

Q.脂肪溶解小顔注射(BNLS)後に脂肪が元にもどることはある?

A.

基本的にはありませんが、生活環境によってはリバウンドすることもあります。

【脂肪溶解注射(BNLS)】詳細はこちら

Q.肝斑(かんぱん)治療に痛みはありますか?

A.

肝斑治療でのQスイッチYAGレーザー(レブライトSI)は、施術時にパチパチとした痛みを少し感じますが、徐々に慣れてきます。
麻酔は不要です。

【肝斑治療】詳細はこちら

当サイトは医療広告ガイドラインを遵守し、
医師監修のもと情報を掲載しています。

ノエル銀座クリニック院長保志名勝は、日本美容外科学会理事長を歴任した立場から、美容医療業界全体の信頼性を高めることに努めております。

2018年6月に厚生労働省により改正・施行された「医療広告ガイドライン」に則り、サイト内の症例写真に施術内容、リスク・副作用、費用などを記載し、それまで掲載していた体験談は全て削除いたしました。厚生労働省が定める「医療若しくは歯科医業又は病院もしくは診療所に関する広告等に関する指針」をもとに、患者様へ正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用をしております。

>> 医師紹介はこちら

診察のご予約・ご相談はこちら

携帯電話はタップですぐお電話につながります [診察時間]10:00〜19:00 /休診日はこちら

ノエル銀座クリニック中国語サイト

〒104-0061
東京都中央区銀座2‐5‐14 銀座マロニエビル7F

診療時間:10:00~19:00
休診日はこちら【完全予約制】

ご予約・ご相談:0120-008-406

日本美容外科医師会認定 適正医療機関
登録番号:2017-1219

  • 友だち追加
  • facebook
  • instagram